【有料級】積立投資とブログ運営でサイドFIREする方法

【有料級】積立投資とブログ運営でサイドFIREする方法

楽人百貨店 VIP ROOM 積立投資 ブログ サイドFIRE 社畜 抜け出す

当ページのリンクには広告が含まれています。

本ページでは会社での仕事の悩みから
完全に解放される究極の解決法
を解説します。

★本ページのまとめ★

  • ネット証券会社で口座開設して積立投資を始めよう!
    →おすすめは「SBI証券」「楽天証券」!
    →全自動の資産運用サービス「ウェルスナビ」もおすすめ!

    でも積立投資だけだとサイドFIREするのに時間がかかるので…
  • ブログを始めて利益率の高い広告収入で稼ごう!
    →ブログ立ち上げは「エックスサーバー」がおすすめ!
    →ブログデザインは「NOMAD」が初心者向けでGOOD!
    →広告収入で稼ぐなら「A8.net」「もしもアフィリエイト」に登録しよう!

    ブログで稼ぎ、積立投資で増やして、会社の悩みから解放されよう!

上記で気になった内容は以下の目次からお進みください!

※すでに積立投資されている方は「ブログでお金を稼ぐ仕組み」からご覧ください!

目次
  1. 究極の解決法「会社以外の収入源を積立投資とブログで作りサイドFIREする」
  2. この解決法が未来の自分にもたらす効果
  3. なぜ「会社以外の収入源を積立投資とブログで作る」のがいいのか
  4. 初心者が知っておくべき投資の鉄則3選
    1. 鉄則1「積立投資でドルコスト平均法を活用しよう」
    2. 鉄則2「分散投資でリスクを下げよう」
    3. 鉄則3「長期投資で複利の恩恵を受けよう」
  5. 積立投資でお金を増やす仕組み
  6. 投資の中で「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」の積立投資をおすすめする5つの理由
    1. 理由1「つみたてNISAを活用できるから」
    2. 理由2「手数料など費用が安いから」
    3. 理由3「ほとんど手間がかからないから」
    4. 理由4「アメリカ経済は今後も成長が期待できるから」
    5. 理由5「指数に連動していて人の感情が入っていないから」
  7. 「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」積立投資の弱点2つ
    1. 弱点1「すぐにお金持ちになれない」
    2. 弱点2「つまらない」
  8. 積立投資の始め方
    1. おすすめの始め方1-1「証券口座を開設する(SBI証券・楽天証券)」
    2. おすすめの始め方1-2「入金して積立設定する」
    3. おすすめの始め方2-1「ウェルスナビの口座開設をする」
    4. おすすめの始め方2-2「入金して積立設定する」
    5. 積立投資Q&A
  9. ブログでお金を稼ぐ仕組み
  10. 副業の中でブログをおすすめする8つの理由
    1. 理由1「収入が青天井になる可能性を秘めているから」
    2. 理由2「24時間365日稼いでくれるから」
    3. 理由3「利益を出しやすいから」
    4. 理由4「労働場所・労働時間に制限がないから」
    5. 理由5「社会に貢献できるから」
    6. 理由6「書き直しができるから」
    7. 理由7「匿名でできるから」
    8. 理由8「撤退しやすいから」
  11. ブログの弱点2つ
    1. 弱点1「月1万円稼げるまで時間がかかる」
    2. 弱点2「ライバルが多い」
  12. ブログの始め方
    1. ①【必須】ブログジャンル選定
    2. ②【必須】レンタルサーバー契約・初期設定(エックスサーバー)
    3. ③【推奨】WordPress有料テーマ購入(NOMAD)
    4. ④【必須】ASP登録(A8.net・もしもアフィリエイト)
    5. ⑤【必須】Googleアナリティクス・Googleサーチコンソール設定
    6. ⑥【必須】SEO対策
    7. ⑦【必須】記事執筆
    8. ⑧【推奨】SNSを始める
    9. ⑨【推奨】にほんブログ村、人気ブログランキングに登録する
    10. ⑩【任意】Googleアドセンス申請

究極の解決法「会社以外の収入源を積立投資とブログで作りサイドFIREする」

究極の解決法とは

会社以外の収入源を積立投資とブログで作りサイドFIREする

ことです。

QサイドFIREとは?
A

資産運用の運用益で生活の大部分をまかないながら、労働収入も得ていくFIREのこと。FIREとは、アメリカ発祥のライフスタイルの1つ。「Financial Independence,Retire Early」の頭文字をとって生まれた言葉で、日本語では「経済的自立と早期リタイア」と訳されています。資産運用の運用益で生活していけるようになった段階で早期リタイアするライフスタイルと解されています。

引用:セゾンのくらし大研究

つまり、
投資と副業で会社に依存しない収入源を作って、
会社を辞めること
を目指します。

副業をしても大丈夫か心配な方は
リベラルアーツ大学両学長の動画を
参考にしてみてください。

この解決法が未来の自分にもたらす効果

この解決法は未来の自分に
以下のような効果をもたらしてくれます。

  • 会社での悩みが一切なくなる
    →人間関係、通勤、仕事量など会社での悩みとサヨナラ!
  • 自分で稼げるようになる
    →頑張って稼いだ分は会社のものではなく全て自分のもの!
  • お金の心配がほぼなくなる
    →資産が生活費の大半を生み出してくれるようになる!
  • たくさんの自由時間が手に入る
    →平日にゆっくりできる!やりたいことができる!

なぜ「会社以外の収入源を積立投資とブログで作る」のがいいのか

では、なぜ

「会社以外の収入源を積立投資とブログで作る」

のがいいのでしょうか。

それは

誰でも簡単に始めることができ、
低リスクでお金持ちを目指せるから

です。

何か怪しそうな話に聞こえますが、
怪しくはありませんのでご安心ください!笑

それでは筆者の実例を挙げてみたいと思います。

筆者の実例

会社での仕事に関する色々な悩みを
全て解決したいと思った私は、
まず積立投資を始めることにしました。

お金の基礎知識を学べることでベストセラー本となった
「本当の自由を手に入れる お金の大学(両@リベ大学長著、朝日新聞出版)」
を購入して投資について勉強しました。

学んだ内容から投資初心者には
手数料の安い米国株の投資信託を
積立投資する方法が良い
とわかり、

早速「SBI証券」と「楽天証券」で口座開設して、
余裕資金で「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」
という投資信託の積立投資を始めました。

ちょうどコロナ禍真っただ中の時期で株価が暴落しており、
たまたま安値で投資信託を購入できたこともあり
約3年で積立総額+運用益=約500万円になりました。

しかし、積立投資だけでは会社を辞めるまでに
20年近くかかる計算だったので、
次に副業としてブログで稼ぐことにしました。

エックスサーバーというレンタルサーバー会社の
初心者向けブログ立ち上げサービスを利用して
自分のブログを作り、

自分が使ったことのある商品・サービスのレビュー記事や
購入した商品・サービスの使い方説明記事などを書いて
定期的にブログを更新していった結果、

ブログ開始から11ヶ月目にして
月77,000円ほどを稼げるようになりました。

こうして会社以外の収入源を
着実に大きくしていっている段階が現在です。

このように、
積立投資やブログは初心者でも簡単に
口座開設やブログ立ち上げができる
ようになっていて、
思い立ったらすぐ始めることができます。

また、積立投資もブログも金銭的リスクが低いので、
始めるのに大金や借金は全く必要ありません。

積立投資の金銭的リスク
  • 元本割れ
    ただし、最初は小額から積み立てていけば、
    生活ができなくなるほど大損することはないはずです。

    ※積立投資は投資ですので、必ず儲かるわけではありません。
     その点は注意が必要です。
ブログの金銭的リスク
  • レンタルサーバー代などのブログ導入費・運用費
    年1~3万円程度なので、
    こちらも生活ができなくなるほど
    大損することはないはずです。

それなら始めてみようかな?
と思ってくださった方に向けて、

ここからは積立投資とブログについて
わかりやすく説明していきます!

初心者が知っておくべき投資の鉄則3選

まずは、投資初心者の方が知っておくべき
投資の鉄則3選
について解説します。

鉄則1「積立投資でドルコスト平均法を活用しよう」

初めて投資するなら
ドルコスト平均法を活用しましょう。

ドルコスト平均法とは、

価格が変動する商品を
一定金額で定期的に買い続ける手法

です。

商品価格が高いときは少なめに購入、
商品価格が安いときは多めに購入することで
平均購入単価を抑えることが期待できます。

AさんBさんがいて
それぞれが株を3ヶ月買い続けるとします。

Aさんは同じ金額分(ドルコスト平均法)
Bさんは同じ数量(今回は6株ずつ)を毎月買います。

株の価格は
1ヶ月目が100円
2ヶ月目が50円
3ヶ月目が150円
でした。

AさんBさんの合計購入金額は同じ1,800円でしたが、

購入できた株数Aさん22株に対してBさん18株
Aさんのほうが4株多い結果になりました。

また、1株あたりの平均購入単価Aさん約82円に対してBさん100円
Aさんのほうが株を安く購入することができました。

項目 1ヶ月目2ヶ月目3ヶ月目合計 
株の価格100円50円150円 –
Aさんの購入数6株12株4株22株
Aさんの購入金額600円600円600円1,800円
Bさんの購入数6株6株6株18株
Bさんの購入金額600円300円900円1,800円

このようにドルコスト平均法を活用することで
平均購入単価を抑える効果が期待できます

ただし、ドルコスト平均法は将来の利益を約束したり、
相場が下落しているときに損失を防いだりするものでは
ありませんので注意しましょう。

鉄則2「分散投資でリスクを下げよう」

投資先は複数にしてリスクを下げましょう。

1つの投資先に集中投資した場合
株価が暴騰すると大儲けできますが、
株価が暴落すると大損する恐れがあり、
会社をやめるための資産運用としてはリスクが高いです。

分散投資はよくかごに入った卵に例えられますが、
1つのかごにまとめて卵を入れておくと、
かごがひっくり返ったときにほぼすべて割れてしまいます。

しかし、複数のかごに卵を分けて入れておくと、
1つのかごがひっくり返ったとしても
他のかごの卵は無事で割れるリスクを下げることができます。

投資も同じで、1つの投資先に集中投資するよりかは
複数の投資先に分散投資してリスクを下げておきましょう

鉄則3「長期投資で複利の恩恵を受けよう」

投資は長期で行うことによって
複利の恩恵を受けることができます。

複利とは一定期間ごとに利息を元本に組み入れて、
その元本に対して利息を計算する方法です。

複利の例

100万円の元本があり、毎年5%ずつ増える投資商品を購入したと仮定します。

1年後、100万円×105%=105万円

次の利息は増えた5万円を含めた105万円で計算します。

2年後、105万円×105%=110.25万円

3年後、110.25万円×105%=115.7625万円

複利の反対は単利で、

単利とは当初の元本に対してのみ利息を計算する方法です。

単利の例

100万円の元本があり、毎年5%ずつ増える投資商品を購入したと仮定します。

1年後、100万円×105%=105万円

次の利息は増えた当初の元本である100万円で計算します。

2年後、100万円×105%+5万円=110万円

3年後、100万円×105%+10万円=115万円

文章だとわかりにくいところもあると思いますので
グラフでも説明いたします。

上図は元本100万円で毎年5%ずつ増える投資商品の
複利の場合と単利の場合を表した図です。

複利なら10年後約163万円、20年後約265万円、30年後約432万円になるのに対し
単利なら10年後150万円、20年後200万円、30年後250万円の増え方となり
複利のほうが大きく金額が増えています。

このように長期投資すればするほど
複利は単利と比べて利息が増えていき、
複利の恩恵を受けることができます。

積立投資でお金を増やす仕組み

それでは次に積立投資で
お金を増やす仕組みについて解説します。

普段の買い物であれば成分表示などを
きっちり見て購入する人が多いと思いますが、
投資になると中身をよく知らないまま
投資商品を購入する人がなぜか増えます。

自分のお金で購入する投資商品なので
しっかり理解しておきましょう!

まず、積立投資は

株式や投資信託などを毎月一定額購入する手法

です。

本ブログでの積立投資は

米国株インデックス投資信託
「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」

を毎月一定額購入することを指します。

まず、投資信託とは

証券会社など投資のプロに自分の資金を託して
運用してもらい資金増加を目指す投資商品

のことをいいます。

その中でもインデックス投資信託とは

株式市場の株価指数に連動した運用を目指す投資商品

のことをいいます。

Q株価指数とは?
A

株価指数とは、株式市場全体の値動きをあらわす指標のこと。具体的には、複数銘柄の株価を一定の計算式で総合的に数値化したもので、投資家が相場を確認するための「ものさし」となります。

三菱UFJ銀行ホームページより

米国株インデックス投資信託をわかりやすく説明すると、
米国株式市場の株価指数が
10%上がると投資信託も10%前後利益が増える、
10%下がると投資信託も10%前後利益が減る
イメージです。

他にも為替や手数料の影響を受けるなど
細かい条件はありますが、

主に米国株式市場の株価指数の変動で
お金も増減するのだなと思ってもらえればOKです。

そして、S&P500はS&Pダウ・ジョーンズ・インデックス社が
公表している米国株式市場の株価指数
のことで

ニューヨーク証券取引所、
ナスダックに上場する企業から選ばれた
500の銘柄の株価が対象です。

構成銘柄は定期的に見直されるうえ、
幅広い銘柄より算出されるため、
大きな銘柄に左右されにくく
リスク回避しやすい株価指標といわれています。

※S&P500についての参考文献:三菱UFJ銀行ホームページ

S&P500には米国を代表する企業の
「Google」「Apple」「Meta(旧Facebook)」
「Amazon」「Microsoft」「テスラ」などが含まれており、

S&P500に連動する投資信託を購入すると
これら世界的大企業の成長を享受できるようになります。

このS&P500に連動する投資信託でおすすめなのが
三菱UFJ信託銀行株式会社の

「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」

です!

※三菱UFJ信託銀行株式会社「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」商品概要ページはこちら

投資の中で「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」の積立投資をおすすめする5つの理由

続いて、なぜ

「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」

の積立投資をおすすめするのか、
5つの理由を説明していきます。

理由1「つみたてNISAを活用できるから」

投資信託は利益が出ている状態で売却すると、
通常であれば利益から20.315%の税金
(所得税15.315%、住民税5%)が差し引かれます。

しかし、つみたてNISAという
非課税制度で投資信託を購入すると、
利益から税金が引かれることなく
全額手にすることができます!

また、つみたてNISAで購入できる投資商品は
金融庁の審査を通過したお墨付きの投資商品だけですが、

「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」は
そのラインナップに入っているので、
国が認めた優良投資信託です!

SBI証券楽天証券では積立投資を
月々100円から始めることができますので、
つみたてNISAはぜひ活用しましょう!

つみたてNISA詳細は
リベラルアーツ大学両学長の動画を
参考にしてみてください。

2024年から始まる新NISAについても
リベラルアーツ大学両学長の動画を
参考にしてみてください。

理由2「手数料など費用が安いから」

投資信託は証券会社などに運用を委託するため、
手数料など様々な費用がかかります。

  • 購入時手数料
    →購入時に販売会社へ支払う手数料
  • 運用管理費用(信託報酬)
    →投資信託を保有中に運用管理費として支払う費用
  • 信託財産留保額
    →投資信託を購入または売却する際に手数料以外に支払う費用

しかし、「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」は
上記のうち運用管理費用(信託報酬)しか費用がかからない
のです!

しかも運用管理費用(信託報酬)は
業界最低水準の0.09372%
(2023年5月時点)と
数ある投資信託の中でもトップクラスの安さです!

初めて買う投資信託としては一番おすすめできる商品です。

理由3「ほとんど手間がかからないから」

「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」の積立投資は
専門的な知識が必要なく、積立設定するだけで
簡単に始めることができます!

運用中にすることは
証券口座に資金を追加するくらいで、

それもクレジットカード決済を利用した積立投資にすれば
基本的に手間がかかることはありません!

クレジットカード積立(クレカ積立)については
「積立投資の始め方」でご説明します。

理由4「アメリカ経済は今後も成長が期待できるから」

アメリカは先進国の中でも珍しく
今後も人口が増え続けるといわれています。

人口が増えることで消費者が増え、消費額も増えます。

また、労働者も増えるので、
労働力が増加して経済成長につながります。

このようにアメリカ経済は
人口増加によって成長が期待されています

理由5「指数に連動していて人の感情が入っていないから」

「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」は
インデックス投資のため、指数に連動していて
人の感情が入ることは基本的にありません。

対して、ファンドマネージャーと呼ばれる投資のプロが
インデックス投資より好成績を目指して運用するアクティブ投資は、
一般的に手数料がインデックス投資より高いにもかかわらず
インデックス投資より投資成績が上回っていることはほとんどありません。

アクティブ投資の結果は、人が運用する難しさを物語っているといえます。

ですので、投資初心者の方には
人の感情に左右されないインデックス投資がおすすめ
です。

「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」積立投資の弱点2つ

最強かと思われる「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」ですが、弱点が2つあります。

弱点1「すぐにお金持ちになれない」

これは投資信託全般に言えることですが、
投資信託の積立投資ですぐにお金が爆増することはないです。

例えば、年5%ずつ増えていく投資商品があったとして、
それに毎月3万円積立投資した場合、

10年後で約465万円、
20年後で約1,233万円、
30年後で約2,496万円と
お金が増えるまでかなり時間がかかります。

早くお金を増やすには

「積立投資額を増やす」
「年利の高い投資商品を買う」

という手段がありますが、
後者は損失が大きくなるリスクも上がりますので、
基本は「積立投資額を増やす」選択をするのがいいでしょう。

投資するお金をこれ以上用意できない…とお考えの方は、
次で解説する「ブログでお金を稼ぐ仕組み」以降もご覧ください!

弱点2「つまらない」

積立投資は設定しておけば投資信託を
毎月一定額自動的に購入してくれるので
特にすることがありません。

なので、投資している実感がほぼないのです。笑

お金の増え方も最初は地味なので、
もっと早く増やしたい!という衝動に駆られます。

もちろん他の投資に挑戦しても良いですが、
あくまで「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」を
メインの投資にして、

他の投資は遊びの範囲内にて
少額で取り組むことをおすすめします。

積立投資の始め方

それではここから積立投資の始め方についてご説明します。

おすすめの始め方は2つあります。

おすすめの始め方1-1「証券口座を開設する(SBI証券・楽天証券)」

まずは証券口座を開設します。

大手ネット証券会社である
「SBI証券」または「楽天証券」がおすすめです!

SBI証券での口座開設(無料)がおすすめの方

◆Tポイント・Vポイント・Pontaポイント・dポイント・JALのマイルを貯めている方

◆三井住友カードをお持ちの方

→今から発行でもOK!年会費永年無料!

楽天証券での口座開設(無料)がおすすめの方

◆楽天ポイントを貯めている方

◆楽天カードをお持ちの方

→今からでも発行OK!年会費永年無料!

口座開設時に押さえておくべきこと
  • NISA口座は1人につき1口座しか開設できないので注意
    NISA口座を開設する証券会社はポイントかクレカ基準で選びましょう
  • 証券口座開設は無料なので「SBI証券」と「楽天証券」の両方を開設しておくのがおすすめ
    将来的にどちらが一番お得な証券会社になっても対応できるため
  • NISA口座以外の口座の種類は特定口座を選びましょう
    税金を自動で計算して支払ってくれるため
  • 口座開設に必要なもの
    【SBI証券】
    メールアドレス、マイナンバーカードor通知カード+運転免許証など本人確認書類、各種連携ポイントアカウント情報
    【楽天証券】
    楽天ID、メールアドレス、マイナンバー、マイナンバーカードや運転免許証などの本人確認書類

おすすめの始め方1-2「入金して積立設定する」

入金は主にクレジットカードか現金の2種類が主流です。

SBI証券は三井住友カードでのクレカ積立に対応しています。

楽天証券は楽天カードでのクレカ積立に対応しています。

【おすすめ!】クレカなら事前入金なしで設定するだけ

◆クレカ積立ならポイントが貯まる!

◆クレカ積立は月5万円まで設定可能!

→三井住友カード(年会費永年無料)はこちら ※準備中

→楽天カード(年会費永年無料)はこちら ※準備中

※楽天証券は楽天キャッシュ積立という積立方法でさらに月5万円、クレカ積立とあわせて月10万円まで設定可能です。ただし、いきなり月10万円の積立しなくても大丈夫ですので、まずはクレカ積立で積立投資に慣れることをおすすめします。

現金積立なら事前入金しよう!

◆証券口座に現金を入金します

→入金は証券会社が指定する手数料無料の金融機関を利用するのがおすすめです!

おすすめの始め方2-1「ウェルスナビの口座開設をする」

  • もっと簡単に投資したい!
  • もっとリスク分散したい!
  • 難しいことはわからないけど投資家デビューしたい!

そんな方には全自動の資産運用サービスである
ウェルスナビもおすすめです!

米国株インデックス投資信託より手数料は年率1%(税込1.1%)と高めですが、
ロボアドバイザーが自動で分散投資・銘柄入替をしてくれて、
さらに株式だけでなく不動産や金などにも投資されるので
リスク分散効果が高まります!

現時点ではつみたてNISAには非対応ですが、
新NISAには対応予定とのことです。

口座開設に必要なもの
  • メールアドレス
  • マイナンバーカードor通知カード+運転免許証
  • 銀行の口座番号

おすすめの始め方2-2「入金して積立設定する」

イオンカードがあればクレカ積立も月5万円まで可能です!

クレカ積立するならWealthNavi for AEON CARDで口座開設しましょう。

・イオンカード発行はこちら(準備中)

・通常のウェルスナビ口座開設はこちら(準備中)

積立投資Q&A

Q1:積立投資には月々いくらくらい回せばいいの?

A1:まず、現在の家計を把握して算出しましょう。

おすすめの目標設定方法は次の通りです。

①「手取り年収」「年間生活費」「現在の貯金額」を算出する

「年間生活費」>「手取り年収」の場合は赤字家計ですので、
早急に「年間生活費」の削減を目指しましょう。

固定費である
「家賃」「車両費」「保険料」
「水道光熱費」「通信費」「税金」

の見直しから入るのがおすすめです。

②生活防衛資金として、「現在の貯金額」が「年間生活費」の半額(月間生活費6ヶ月分)以上あるか確認する

上記に達していなければ投資の前に、
万一のケガや病気・勤め先の倒産などに備えて
貯金することをおすすめします。

③「手取り年収」-「年間生活費」=「余剰資金」を積立投資に回す

(良い例)

「手取り年収」320万円

「年間生活費」200万円

「現在の貯金額」150万円

「手取り年収」>「年間生活費」の状態なのでGOOD!

貯金が年間生活費の半年分以上あるのでGOOD!

320万円-200万円=120万円なので、月最大10万円積立投資に回すことができます。

(悪い例)

「手取り年収」320万円

「年間生活費」330万円

「現在の貯金額」50万円

「手取り年収」<「年間生活費」の赤字家計なので早急に費用削減に取り組みましょう。

貯金が生活費2ヶ月分にも達していないので、積立投資する前に貯金しましょう。

Q2:つみたてNISAは毎月いくら積み立てればいいの?

A2:A1を参考にして、余裕があれば満額である月33,333円の積立をしておきましょう。

Q3:いくら積立すればサイドFIREできるの?

A3:年間生活費とサイドFIRE後の期待できる労働収入から算出しましょう。

FIREには一般的に年間生活費の25倍の資金が必要といわれています。

例えば年間生活費が300万円の場合、
資金として300万円の25倍である7,500万円が必要となります。

これはFIREの本場アメリカで
4%ルールが提唱されているためです。

今回、詳細説明は省きますが、ざっくり説明すると
アメリカの株価成長率は年間7%程度で、
アメリカの物価上昇率は年間3%程度なので、

アメリカの株に投資していると
毎年7%-3%=4%ずつ資産が増えていく
という考えから4%ルールはきています。

先ほどの例に当てはめると
7,500万円×4%=300万円なので、
働かなくても年間生活費が生み出されるという訳ですね。

もちろんアメリカと日本では
為替の影響があるなど細かい条件は異なりますが、

「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」に積立投資すると
アメリカ経済の成長の恩恵は受けることができます。

ただ、7,500万円貯めるのは至難の業なので、
労働収入にも頼ることにします。

例えば年間生活費が300万円の場合、
サイドFIREでは年間生活費のうち150万円は労働収入から、
残りの150万円は資産運用から捻出するとすれば、
必要な資金は7,500万円から3,750万円に下がります。

月10.23万円を運用利回り4%で20年積立を続ければ3,750万円に到達できます。

年間150万円だけ稼ぐなら、
今より労働時間を短くできて、
精神的なしんどさが少ない仕事に変えることもできるでしょう。

絶対資産が尽きないという保証はないですが、
それでもサイドFIREは通常のFIREより難易度が低く現実的な目標だといえます。

Q4:貯めたお金は将来的にどうやって切り崩していけばいいの?

A4:リベラルアーツ大学両学長の動画が参考になりますので、ぜひこちらをご覧ください!

それでは次はブログで稼ぐ方法について解説していきます。

ブログでお金を稼ぐ仕組み

ブログ初心者がブログでお金を稼ぐには2つの方法があります。

1つ目はアフィリエイトです。

「成果報酬型広告」とも呼ばれていて、
広告主の商品・サービスを紹介して、
読者にその商品・サービスを
自分のメディア(ブログ・SNSなど)経由で
購入してもらえたら報酬が発生する仕組みのことです。

アフィリエイトを始めるには
ASPに登録する必要があります。

QASPとは?
A

「Affiliate Service Provider(アフィリエイト サービス プロバイダー)」の略で、アフィリエイトを提供するサービス事業者のことをいいます。

ASPについて詳しくは「ブログの始め方」で説明いたします。

2つ目はGoogleアドセンスです。

GoogleアドセンスはGoogleが運営している
「クリック報酬型広告」で、
自分のメディアに掲出した広告が
読者にクリックされると報酬が発生します。

Googleアドセンスを始めるにはGoogleの審査が必要です。

詳しくは「ブログの始め方」で説明いたします。

副業の中でブログをおすすめする8つの理由

ではなぜ数多くある副業の中から
ブログをおすすめするのか
8つの理由を挙げていきます。

理由1「収入が青天井になる可能性を秘めているから」

会社ではどれだけ結果を残しても
いきなり給料が大きく増えることはないですが、
副業収入は費用と税金を除けば基本的に自分のものなので、
稼げば稼ぐほど収入が増えていきます。

ブログなら読者が増えると、

「月数万円のお小遣いが生まれる」

「副業月収が本業月収と同額になる」

「副業月収が本業月収を超える」

といった夢のある話が現実で起こりえます。

ブログだけで月100万円以上稼いでいるブロガーもいます。

ただ、まずはブログを始めないと
収入が青天井になる可能性も生まれません。

自分のブログを立ち上げて
収入を増やす一歩目を踏み出しましょう!

理由2「24時間365日稼いでくれるから」

ブログは読者がいる限り、
自分が寝ているときも本業で働いているときも、
平日も休日も稼いでくれます。

自分が働いているときだけ発生する収入のことを
フロー収入(例:配達、WEBライターなど)、

自分が働いていないときも発生する収入のことを
ストック収入(例:ブログ、YouTubeなど)といいますが、

ブログのようなストック収入があると
万一のケガや病気などで働けない期間があっても
収入が途絶えないようにすることができます。

理由3「利益を出しやすいから」

ブログは初期費用がレンタルサーバー代(月1,000円前後)だけで、
あとは任意でWordPress有料テーマ代(買い切りで1~3万円前後)が
かかる程度なので非常に安く始めることができます

また、アフィリエイトやGoogleアドセンスは広告業なので
在庫を抱えるリスクがなく非常に利益率が高いです。

このようなビジネスは世の中を見渡してもなかなかないですので、
個人が副業で始めるならうってつけのビジネスです!

理由4「労働場所・労働時間に制限がないから」

ブログはPC1台で書くことができるので、
在宅でもカフェでも、朝でも夜でも、
場所・時間を選ばず取り組むことができます。

通勤や就業時間に縛られることなくできるのもおすすめポイントです。

理由5「社会に貢献できるから」

ブログ記事は基本的に誰かの悩みを解決するために書きます。

例えば筆者のブログは、
誰かの仕事の悩みを解決するために書いています。

書いた記事はいつか誰かの悩み解決につながるはずで、
それは立派な社会貢献です!

ネットを通して社会とのつながりが保てるのも
ブログの良いところですね。

誰かの役に立つと思って、
自信を持って記事を書いていきましょう。

理由6「書き直しができるから」

ブログは公開した後でも
書き直しや情報更新することができます

この、書き直しや情報更新することをリライトと言います。

修正できるのはブログならではのメリットです。

書いた記事を見直してみて、
誤った記載や古くなった記載を見つけたときは
リライトして正しく最新の情報にしましょう!

理由7「匿名でできるから」

ブログは本名で始めても大丈夫ですが、
匿名で発信することもできます

身内や会社の人に見られたくないなと思ったら、
匿名で始めてみましょう。

もちろんずっと匿名で続けることができます!

理由8「撤退しやすいから」

まずは1年間ブログを継続することをおすすめしますが、
文章を書くのが苦痛などどうしても自分に合っていないな
と感じたらいつでも撤退することができます

万一うまくいかなかったときでも安心です。

ブログの弱点2つ

万能に思えるブログですが、ブログにも弱点が2つあります。

弱点1「月1万円稼げるまで時間がかかる」

ブログは誰でも簡単に始められて低リスクなのですが、
稼げるまで時間がかかります

筆者は月1万円稼げるまで10ヶ月かかりました。

そのため、大半のブロガーが
月1万円稼げるまでに諦めて撤退してしまいます。

しかし、その中でも諦めずに続けた方だけが
ブログで稼ぐことができます

なかなか結果が出ず大変な時期が来るかもしれませんが、
サイドFIREするために乗り越えていきましょう!

弱点2「ライバルが多い」

弱点1でも書いたように
ブログは誰でも簡単に始められて低リスクなので、
ライバルがたくさんいます

しかし、これも弱点1で書いたように
大半のブロガーが1年経たずに撤退してしまうので
あまり気にしなくてもいい弱点だと思います

また、ライバルは人だけではありません。

最近はChatGPTなどの対話型AIが登場しており、
検索エンジンが対話型AIに置き換えられるのでは?ともいわれています。

そうするとブログを検索する人も減りそうですが、
AIではなく人の意見を聞きたいジャンルであれば
今後も需要は残ると筆者は予想
しています。

ブログの始め方

①【必須】ブログジャンル選定

まずはどんなジャンルのブログ記事を書いていくか決めましょう。

このブログでいうと
「仕事の悩み」「積立投資」「ブログ運営」
がジャンルにあたります。

ジャンルを決めるにあたって大切なのは以下の4点です。

  • 単価が高い
    成約したときにASPから支払われる成果報酬の単価が高い商品・サービスをおすすめします。
    成果報酬単価10円のものを1,000個成約させるのと、10,000円のものを1個成約させるのでは圧倒的に後者のほうが難易度が低いです。
  • 成約ハードルが低い
    無料会員登録、口座開設、資料請求など成約ハードルが低い商品・サービスを選びましょう。
    成約ハードルが低いと成約する可能性が高まります。
  • 承認率が高い
    成果報酬は広告主が承認してくれて初めて確定します。
    承認率が高い商品・サービスを選ぶことで、成果報酬の取りこぼしを少なくすることができます。
  • 好きなジャンル、興味のあるジャンル、得意なジャンル、経験のあるジャンルを選ぶ
    ブログは長続きさせてなんぼですので、人より好き・興味がある・得意・経験のあるジャンルを中心に選ぶのがおすすめです。

なお、ブログには

雑記ブログ(様々なジャンルの記事を書いているブログ)
特化ブログ(ジャンルを絞った記事を書いているブログ)

の2種類が存在します。

最終的には検索で表示されやすくなるといわれている
特化ブログにしていくのがおすすめですが、
まずはブログを続けることが大切ですので
雑記ブログとして初めてみても良いと思います。

ただし、YMYLには注意が必要です。

YMYLとは、「Your Money or Your Life」の略で
Googleが人生に大きく影響を与えるジャンルについては、
そのブログに対して専門性や正確性、信頼性などを
高いハードルで求めてきます。

具体的には医療、金融、法律、時事問題などのジャンルです。

なかなか上位表示が難しいジャンルとなりますので
最初はYMYLのジャンルを避けるのが良いでしょう。

ここまで色々とジャンルについて書きましたが、
まずは考え過ぎず、ブログを早めに始めてみましょう。

記事を書いていかないとブログで稼げないですし、
経験しないとわからないこともあるからです。

②【必須】レンタルサーバー契約・初期設定(エックスサーバー)

ブログは有料ブログ無料ブログがあります。

無料ブログは費用がかからないメリットはありますが、
運営元が突然サービス提供をやめてブログを書けなくなったり、
広告を自由に貼れなかったりとデメリットが大きいです。

ですので、運営元に左右されることがなく
広告も自由に貼れる有料ブログで始めることをおすすめします。

何が有料かというと、
ブログデータを保管しておくサーバーを
借りるのにお金がかかります。

このレンタルサーバーでおすすめなのが
国内シェアNo.1の「エックスサーバー」です。

エックスサーバー

お申し込みはこちらから!↓

エックスサーバーのメリット5つ

①初心者でも簡単にブログが始められる!

エックスサーバーでは
WordPressクイックスタート
と呼ばれる、初心者でもたったの10分ほどで
WordPressの立ち上げ作業が完了できる
サービスを展開しており、簡単にブログを始められます!

②無料サービスが充実!
初期費用無料、対象ドメイン永久無料、独自SSL無料など
無料サービスが充実しています!

Qドメインとは?
A

インターネット上の住所のことで、本ホームページでいうと「rakuto-dept.com」のことをいいます。
「rakuto-dept」の部分は自分の好きなものを設定でき、今回はそれより後ろの部分(本ホームページでは「.com」)を上記の中から1つを永久無料で利用することができます!

QSSLとは?
A

「Secure Socket Layer」の略で、インターネット上でデータを暗号化して送受信する仕組みのひとつです。
データを暗号化することで、通信の途中で情報が盗み見られることを防いでいます。

③サーバー速度No.1!
エックスサーバーでは1台あたり1千万円を超える最新の商用サーバー機器を採用し、世界最速クラスと評される人気の高速環境「KUSANAGI」の技術を導入しているそうです。
また、圧倒的サーバー性能で大量アクセスを高速に処理するとともに、他ユーザーの影響を受けないリソース保証機能により、いつでも安定的な速度環境を提供してくれます。

④国内シェアNo.1!
個人から法人まで19年間のサーバー運用実績230万以上のサイト運用実績の長い積み重ねでエックスサーバーは国内シェアNo.1です!

⑤安心のサポート体制!
創業以来99.99%以上の稼働率を誇りメールサポートは24時間365日対応
また、毎日サーバーデータを自動で保存してくれる「自動バックアップ機能」もあるので心強いです。

一番おすすめはエックスサーバーですが
同様のサービスを展開しているConoha WINGも
同じくらいおすすめですので
どちらで契約しても問題ありません!

ConoHa WING(コノハウィング)

お申し込みはこちらから!↓

③【推奨】WordPress有料テーマ購入(NOMAD)

ブログには初心者でも簡単にページデザインが設定できるよう
WordPressテーマというデザインが用意されています。

WordPressテーマも有料版と無料版がありますが、
無料版だとサポートが終了したり
機能性に劣る部分があったりとデメリットがありますので、
おすすめは有料版のWordPressテーマです。

有料版のWordPressテーマの中でも、
初心者が使いやすくておすすめなのが
現在このブログでも使用中の
「NOMAD(ノマド)」というWordPressテーマです。

NOMADについては以下の記事で
詳しく解説していますのでご覧ください。

④【必須】ASP登録(A8.net・もしもアフィリエイト)

アフィリエイトを始めるには
ASPに登録する必要があります。

そのASPでおすすめなのが
「A8.net」「もしもアフィリエイト」です!

どちらも無料で利用することができます

また、A8.netは無記事でも登録でき、
もしもアフィリエイトは5記事以上で登録できるので

A8.net → もしもアフィリエイト の順で登録しましょう。

登録に必要なもの
  • 発信するメディア(ブログ・Instagram・YouTubeなど)
  • メールアドレス
  • 銀行口座情報(報酬受取先登録のため)
A8.net(エーハチネット)

お申し込みはこちらから!↓

登録無料!審査なし!
初心者でもサポート充実!

もしもアフィリエイト

お申し込みはこちらから!↓

登録無料!
初心者でもサポート充実!

A8.netの主なメリット4つ

メリット1「広告案件が豊富!」

A8.netは
稼働広告プログラム数が約5,400件と
広告案件が非常に多い
です!

※2023年2月25日時点

これだけ広告案件が多いと
1つは利用したことのある商品・サービスに
出会えるはずです!

広告案件の多さが
ブログ収益化の第一歩に向けて
味方してくれますよ!

メリット2「SNSも収益化できる!」

A8.netでは

Instagram・YouTube

の収益化が可能です!

すでにInstagram・YouTubeをやっていて
ブログとあわせて収益化したい
ということであれば同時並行で
進めることができます!

これを機にInstagram・YouTubeを始めて
収益化につなげたいという方にも
おすすめですよ!

メリット3「アフィリエイト利用満足度12年連続No.1!」

A8.netは2000年6月のサービス開始から
20年以上サービス提供を続けており

  • 「稼ぎやすい広告や自分にとって稼げる広告が多い」
  • 「広告主数が多い」
  • 「管理画面のレポートが見やすい」

といった理由で
アフィリエイト利用満足度12年連続No.1
を達成しています!

【12年連続No.1の根拠は?】
アフィリエイトマーケティング協会アフィリエイト・プログラムに関する意識調査2022年(2022年5~6月実施)にて、意識調査スタート時の2010年から12年連続でNo.1を獲得しています。

https://support.a8.net/as/camp/asp2022/

メリット4「セルフバックできる!」

A8.netでは

セルフバック

と呼ばれる、

自分で商品・サービスを購入して
報酬を受け取ることができる
自己アフィリエイトサービス
を利用できます!

自分の欲しいものがセルフバックできるなら
お得に手に入れることができて

そのレビュー記事を執筆すれば
通常のアフィリエイトでも
報酬獲得できるかもしれません!

ただし、指定された方法以外で
商品・サービスを購入したり

セルフバックできない商品・サービスの場合は
セルフバック利用はできませんのでご注意ください。

もしもアフィリエイトの主なメリット7つ

メリット1「W報酬制度がある!」

W報酬制度とは

通常の成果報酬額に
もしもアフィリエイトが12%上乗せして
ボーナス報酬を支給してくれる制度
です!

W報酬制度の例

成果報酬が10,000円発生

もしもアフィリエイトから12%分の1,200円のボーナス報酬が支給される

合計11,200円受け取れる!

W報酬制度は
もしもアフィリエイトに登録していれば
全員対象の制度ですので

他のASPと同じ広告案件が出ているなら
もしもアフィリエイトで出ている案件を
掲載するほうが12%お得になります!

※Amazon.co.jp、楽天グループプロモーションはW報酬対象外です。

メリット2「Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングのアフィリエイト広告が出せる!」

もしもアフィリエイトでは
日本の3大ECサイトといえる

Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング

の商品の中から基本的に何でも
アフィリエイト広告として出すことができます!

かんたんリンク

と呼ばれるもしもアフィリエイト
独自の機能で簡単に各ECサイトの
商品をアフィリエイト広告として
ブログに貼ることができます!

このリンクから読者に購入してもらえると
成果報酬が発生します。

また、

楽天モーションウィジェット

と呼ばれる読者の楽天市場での
閲覧履歴や購入履歴から
最適な商品を自動表示してくれる
便利な機能もあります!

ブログ初心者には取り組みやすい
レビュー記事の執筆が最初におすすめですが

もしもアフィリエイトなら
商品数豊富なECサイトの
アフィリエイト広告を掲載できるのは
大きなメリット
です!

※Amazonのみ審査があり、審査通過者のみアフィリエイト広告を掲載できます。

メリット3「SNSも収益化できる!」

もしもアフィリエイトでは基本的に

Instagram・YouTube

の収益化が可能です!

すでにInstagram・YouTubeをやっていて
ブログとあわせて収益化したい
ということであれば同時並行で
進めることができます!

これを機にInstagram・YouTubeを始めて
収益化につなげたいという方にも
おすすめですよ!

メリット4「出金手数料が無料!」

もしもアフィリエイトでは
出金手数料をもしもアフィリエイトが
負担してくれます
ので
成果報酬の出金手数料が無料です!

当月に承認された成果金額が
1,000円以上(住信SBIネット銀行は1円以上)
になった月の翌々月末にボーナス報酬とともに
振り込まれます。

メリット5「もしもキャッシュバックできる!」

もしもアフィリエイトでは

もしもキャッシュバック

と呼ばれる、

自分で商品・サービスを購入して
報酬を受け取ることができる
自己アフィリエイトサービス
を利用できます!

自分の欲しいものが
もしもキャッシュバックできるなら
お得に手に入れることができて

そのレビュー記事を執筆すれば
通常のアフィリエイトでも
報酬獲得できるかもしれません!

ただし、指定された方法以外で
商品・サービスを購入したり

もしもキャッシュバックできない商品・サービスの場合は
もしもキャッシュバック利用はできませんのでご注意ください。

メリット6「成果報酬発生・承認のメール受信設定ができる!」

もしもアフィリエイトでは

  • 成果報酬発生時
  • 成果報酬承認時

にメールを受信することができます!

成果報酬が発生しているのか
成果報酬が承認されているのか

いちいち管理画面にログインして
見に行くのはめんどくさいです…。

もしもアフィリエイトなら
メール受信設定さえすれば
そのめんどくさい手間は不要です!

メリット7「安心できるアフィリエイトネットワークづくりをしている!」

もしもアフィリエイトでは
一般消費者、アフィリエイター、広告主が
安心して利用できるよう
以下の取り組みを行っています。

  • 登録メディアの審査・定期的なメディア巡回
  • 広告主の審査(法令遵守しているか、反社会的勢力とのつながりがないか、与信チェックなど)
  • 日本アフィリエイト協議会正会員

企業としての姿勢に
安心感がありますね!

⑤【必須】Googleアナリティクス・Googleサーチコンソール設定

ブログでは実店舗のように
自分の目で直接来訪者の流出入を
見ることができません。

そこで何の検索ワードでブログにたどり着いたかなどを測定するGoogleサーチコンソール
ブログ内にどれくらい来訪者が来たかやどれくらい滞在したかなどを測定するGoogleアナリティクス
を導入する必要かあります。

これらは無料で導入できます

私はリベ大ブログ教室さんでやり方を学びましたので
以下の記事を読んで導入してみてください。

⑥【必須】SEO対策

ブログではGoogleやYahoo!などの
検索エンジンからの流入が主な集客手段です。

検索エンジンからの流入増加・1位表示を
目指すためにSEO対策が不可欠です。

QSEOとは?
A

「Search Engine Optimization(検索エンジン最適化)」の略で、検索上位に表示されるために、ユーザーのニーズに合うようWebサイトやコンテンツを調整する手法です。

SEO対策として個人が取り組むべきは
「ロングテールキーワード」を狙うことです。

Qロングテールキーワードとは?
A

検索ボリュームが少なく、複数語の組み合わせからなるキーワードのことをいいます。
月間検索ボリューム(検索数)でいうと、1,000未満のものを指します。

初心者のためのブログ始め方講座より

企業サイトもSEO対策に力を入れているので、
検索数が月1万件を超えるようなビッグキーワードは
個人ではなかなか1位を獲得できません。

ですので、個人ブロガーは
月100〜1,000件ほどの検索数がある
ロングテールキーワードを狙う必要がある
のです。

ロングテールキーワードを見つける方法について私は
初心者のためのブログ始め方講座さんの記事を参考にしましたので
こちらをぜひご覧ください!

⑦【必須】記事執筆

いよいよ記事執筆段階になりました。

記事を書く流れについて解説していきます。

記事は大きく分けて

  • 収益記事
  • 集客記事

の2つがあります。

収益記事その記事内にアフィリエイト広告を貼って稼ぎ頭になる記事です。

集客記事検索エンジンから集客して収益記事に流す役割のある記事です。

例えば以下のイメージです。

集客記事例

<記事名>
初マラソンで気をつけることとは?

<記事内容>
◆事前準備編
・準備物
・練習メニュー
・大会の申込方法
・ホテルや交通機関の予約
◆当日編
・日焼け対策(帽子、日焼け止めなど)
・エイドでの補給方法
・荷物の預け方

収益記事例

<記事名>
初マラソンにおすすめのランニングシューズ「◯◯」の商品レビュー

<記事内容>
◆シューズの概要
◆シューズのメリット
◆シューズのデメリット
◆シューズが未来の自分へもたらす効果

まずはロングテールキーワードでブログへ集客して、
自然な流れで収益記事に案内していきましょう。

集客記事についてはリベ大ブログ教室さんの
以下の記事が大変参考になります。

収益記事については色々なパターンがあり

「ランキング記事」
「比較記事」
「レビュー記事」

などがあります。

それぞれについてリベ大ブログ教室さんで解説されていますので
ぜひご覧ください!

⑧【推奨】SNSを始める

集客が検索エンジンだけだと
上位表示されなくなったときに
来訪者が大きく減少してしまいます。

それを防ぐためにもSNS、
特にTwitterを始めるのがおすすめです。

すでにフォロワー数が多いアカウントをお持ちであれば
そのアカウントを利用するのも手ですが、

フォロワーがブログの発信内容を求めていない場合が多いため
ブログ用に新しくアカウント作成するのが良いでしょう。

Twitter発信のコツは「【リベ大】スキルアップチャンネル」さんの
YouTubeが参考になりますのでぜひご覧ください!

https://www.youtube.com/watch?v=1lTnrUH7u2A&list=PLat8yv5xGAdzD-kTmxRjIrSRgTER2Goms&index=1&t=4s

また、リベ大ブログ教室さんでも
Twitter活用記事が掲載されていますので
こちらもご覧ください。

SNS利用時の注意点としては
詐欺アカウントが多いところ
です。

匿名でできるSNSが多いので、
現金プレゼントなどのアカウントに個人情報を教えたり
高額情報商材のアカウントから高額情報商材を購入したり
しないよう気をつけましょう。

⑨【推奨】にほんブログ村、人気ブログランキングに登録する

他の集客手段としては

「にほんブログ村」
「人気ブログランキング」

があります。

それぞれ登録しておくと自分がブログを更新したときに
新着記事として「にほんブログ村」「人気ブログランキング」内で表示されます。

特にブログを始めたての頃は
検索エンジンからの流入がほぼないため、
モチベーションを維持する意味でも
登録しておいて損はないでしょう。

⑩【任意】Googleアドセンス申請

記事を数本書けたら
Googleアドセンス申請してみましょう。

数本ないといけないのは
記事数が少ないと審査不合格になる
可能性が極めて高い
からです。

また、記事にはオリジナリティが必要で、
他者のブログ等からコピペした記事や
文字数があまりにも少ない記事があれば不合格になります。

ただし、不合格となっても何度でも再申請は出すことができますので、
改善しながら諦めず合格目指して頑張っていきましょう!

申請方法はリベ大ブログ教室さんで詳しく解説されていますので
こちらをご覧ください!

楽人

最後までお読みいただきありがとうございました。

本ブログは

にほんブログ村

楽人百貨店 VIP ROOM - にほんブログ村

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

◆人気ブログランキング

人気ブログランキングでフォロー

平凡サラリーマンランキング
平凡サラリーマンランキング

にも登録しています。

そちらで本ブログをブログリーダー機能にて登録いただけますと

新着記事が通知されるようになります!

ぜひご登録ください!

error: Content is protected !!